
軽貨物業界のリアルな1日とは?ドライバーの1日の流れを大公開
「軽貨物ドライバーって、1日どんなスケジュールで動いてるの?」
「休憩はあるの?朝から晩まで働くの?」
「1日何件くらい配るの?」
このような疑問をお持ちの方のために、今回は現役軽貨物ドライバーのリアルな1日のスケジュールを大公開します!
SYグループでは、未経験の方や異業種から転職された方も多数在籍していますが、みなさん最初に不安に思うのが“1日の流れ”です。
この記事では、実際のスケジュールをベースに、「稼げる働き方」「無理なく続けられるポイント」などもあわせてご紹介します。
◆ そもそも軽貨物ドライバーってどんな仕事?
軽貨物ドライバーの主な仕事は、「個人宅や企業に荷物を届ける」こと。
配送する荷物は主に下記のようなものです:
- ネット通販(Amazon・楽天など)の宅配便
- 書類・弁当・医療品などのルート配送
- スポット便(急ぎの荷物)など
SYグループでは、案件の種類や稼働エリア・働き方を自分で選べるため、ライフスタイルに合った働き方が実現できます。
◆ 【例】1日のスケジュール(フル稼働型/宅配便)
7:30 自宅を出発
配送拠点へ直行。荷物を積み込む時間を確保するため、余裕を持って出発。
8:00 荷物の積み込み
拠点で当日の荷物(80〜120個程度)を受け取り。
ルートごとに荷物を分けて、効率よく取り出せるように積載します。
9:00 午前の配達スタート
まずは在宅率の高い住宅街や年配の方のお宅を優先的に回ります。
12:30 昼休憩(30〜60分)
コンビニで昼食を取ったり、車内で仮眠するドライバーもいます。
休憩時間は自分で自由に調整できます。
13:30 午後の配達再開
午後は不在だったお宅の再配達や、企業宛の荷物を中心に配達。
効率的なルートを組みながら、平均で1時間10〜15件前後を配ります。
17:30 配送完了・拠点に戻る
全ての荷物を配り終えたら拠点へ。
未配達分があればその処理や、明日の配送確認などを行います。
18:00 業務終了・帰宅
定時がないため、早く終わればその分早く帰れます。
仕事後の時間を有効に使えるのも魅力のひとつです。
◆ 実は“時短稼働”も可能!こんな働き方も
SYグループでは、以下のような短時間や副業型の働き方も可能です。
◾️ 週2日だけ副業(夕方16時〜20時)
→ 本業後に数時間だけ稼働し、月5万円の副収入を得る方も。
◾️ 主婦ドライバー(9時〜15時)
→ 子どもの送り迎えや家事と両立しながら、月8万〜10万円を安定的に稼ぐケース。
◾️ 土日のみスポット便対応
→ 週末だけ集中的に働いて、月収10万円超えも可能。
時間や案件を柔軟に選べるため、「自分らしい働き方」ができるのが最大の魅力です。
◆ 配送件数と収入の関係
軽貨物ドライバーの収入は、主に**「配達件数×単価」または「固定ルートの報酬」**で決まります。
- 宅配:1個150円〜200円 × 80〜120件
- ルート便:1日あたり1.2万〜1.5万円の固定報酬
- スポット便:1案件 3,000円〜15,000円
配送のやり方によって、1日1.5万円以上の売上も十分に可能です。
◆ SYグループのサポート体制で安心スタート
「最初からこれだけこなせるか不安…」という方のために、SYグループでは以下のサポートを行っています。
- 初心者向け研修(座学・横乗り同行)
- 配送アプリの使い方サポート
- 配送効率を上げるノウハウ提供
- LINEグループでの相談&情報共有
- 稼働後も定期的な面談あり
◆ まとめ:1日の流れを知れば、不安が安心に変わる
軽貨物ドライバーは、自分で時間を調整しながら、自由に働ける仕事です。
「朝から晩までずっと働かなきゃ稼げない」というイメージを持たれがちですが、効率とコツを掴めば、短時間でもしっかり収入を得ることが可能です。
SYグループでは、あなたの生活スタイルに合わせた働き方を一緒に考え、サポートします。
未経験の方も、まずは1日の流れを知ってからスタートしてみませんか?